海外セレブもあのベッカムのお奥様ビクトリアさんもミランダ・カーさんも、この驚愕なパワーを実感。
私もこのパワーを実感している1人です。
スポンサードリンク
パーフェクトフードと話題になる前から、アトピーをお持ちの方はすでに知っていた方も多いと思います。
それは何故か。。。
今回はビーポーレンとアトピーとの関係をご紹介致します。
ビーポーレン

ビーポーレンって初めて聞いた時は食べ物なのか物なのかもお恥ずかしいお話しですが、全く知りませんでした。
Bee(ミツバチ)とPollen(花粉)がそのまま繋がってミツバチの花粉といわれるようになったそうです。
お花畑からミツバチたちが集めた花蜜や花粉をミツバチの唾液(天然の酵素なんです)を花粉に混ぜて丸いお団子にしたものを言います。
ミツバチがお団子を作っている場面を想像すると健気でホントに可愛らしいですね。
ミツバチは必死でお団子にしているのかと思いますけど。。。
この小さなお団子には私たちに必要なエネルギーがぎっしり詰まっています。
女王蜂が死んでしまうまで食べているのが、ローヤルゼリーってご存知でしたか。
この原材料になっているのが、ビーポーレンで栄養価も原材料だけに桁違いの高い効果があるみたいです。
その効果は健康に美容全般、特にアンチエイジングには驚きの効果を!!!
私もこのビーポーレンに取りつかれた一人でして、パクパクとほぼ毎日のように食べています。
そのお陰もあって、ほぼスッピンのお肌で生活をしています。(オーガニックのお粉や眉毛やリップは使わないとですが。)
一応、なんとか見れます(笑)
古代ギリシャでは「神々からの贈り物」や「神々の食べ物」と呼ばれていた位、パワーとそのパフォーマンスの高さに古代の人も知っていたんでしょうね~。
ミツバチ関連の商品、全部が夢のようなパーフェクトフードなんですよね~。。。
こちらの記事もご覧ください。
スポンサードリンク
アトピーって何?
アトピーって聞いた事はあるけど、どんな症状なのか、よく知らなかったのでこの機会にお勉強させてください。
アトピー性皮膚炎って、湿疹なんですね。
でもその湿疹ってすぐに治る湿疹じゃなくて、長~く何度も繰り返す厄介な湿疹だそうです。
治ったかと思うと、またひどくなる…の繰り返しで、特に肘や膝といった部分に表れるみたいです。
壮絶な症状があるそうです。
一日中痒くて、何度も何度も同じところを血が出るくらいの勢いで物凄く掻くんです。
あと、湿疹が体の左右対称で出てましたね。
おでこ、目、口のまわり、耳、首、手、足などに症状が出やすいそうです。
あ、思い出しました。
我が家の旦那君もある日突然この症状になって掻いてました、血が出るほど左右同じところを。
見ている私まで辛かったです。(かなり前のことです。)
本人が1番辛かったと思いますが、今はアトピー性皮膚炎も花粉症も体質改善して以前よりホント元気に過ごしています。
その時のお肌はカサカサ、皮膚がポロポロ剥がれて、ゴワゴワしていて、掻いて血が出たところはジュクジュクしていました。
アトピーの原因は?
子どもと大人では原因が違って、子どもは食べ物(卵・乳製品・小麦・大豆など)が原因でアトピーになることが多いそうです。
大人は環境、ストレス、ダニなどのハウスダストでアトピーになるそうです。
大人も子どももアトピーの原因は1つじゃなくて様々な原因であるそうです。
アトピーの原因の中にアレルギーの原因になる要素もあるそうです。
アレルギーは1つのものに対して反応して起こるので、それを避ければ100%大丈夫とは言いませんが、症状が出る可能性は低くなりますよね。
1度、病院で血液検査や皮膚テストで何が原因なのか突きとめる必要があると思います。(悪化する前に先手を打っておきたいですね)
ビーポーレンとアトピーの関係は?
天然のサプリメント、完全栄養食のビーポーレンは免疫力をアップさせるから、アトピー性皮膚炎にも効果があると言われています。
ですが、その一方でアトピーの人がビーポーレンを食べて約7割の人が、アトピーの症状が出てしまった。という結果もあります。
アトピーの人は原因が複数存在するので、高い確率で症状が悪化する可能性があるとも言われています。
アトピーの人でも、食べ続けて改善してきたとか、症状が出なくなったという人もいるんです。
1人1人が違う体質だから、1人だって同じ人なんていないんですから。
パーフェクトフードもパワーが強い分、アトピーの人には薬にも毒にもなるんですね。
やはり、自分で判断しないで食べる前はお医者さまに相談してから食べた方がいいですね。