あのドリカムも大好きなスイーツのお店としても有名なエルベランさん。
地元ファンをはじめ、地方にも多くのファンがいるとても愛され続けているお店です。
その歴史は1964年から始まりました。
スポンサードリンク
今では誰もが知る老舗洋菓子店です。
オープン以来、変わらない想いでお客様に最高のお菓子を提供しているエルベランさん。
今回はエルベランさんがスーパーフード・ビーポーレンのお菓子を提供しているのでご紹介させていただきます。
エルベラン

1964年、初代オーナー柿田衛さんによって「エルベラン」が生まれました。
そして、今現在は息子の衛二さんが2代目オーナーシェフに。
エルベランのケーキやお菓子はいくら食べても胃もたれしないと評判です。
そこには、お客様のことを想ったオーナーの食材に対するこだわりがあったからなんです。
無駄なもの(乳化剤やエッセンス)は一切使わず、原材料にこだわり、カルビス低水分バター、国内産小麦、フランス産高級チョコレートなど、厳選した素材の持つ風味と味だけで食べられるように作っているからです。
そして、1つ1つの商品はオーナーが3年 〜10年もの歳月をかけて完成したものばかりなんです。
いつも最高のものをお客様に提供したいというオーナーのお気持ちは素敵過ぎて、胸がキュンキュンしちゃいますね。
商品
みつばちの贈り物
みつばちの花粉(ビーポーレン)とはちみつを練り込み、粉糖をふって幾層にも折り上げてサクサクに焼き上げたパイのお菓子です。
美味しそう。
お値段もとってもリーズナブルで、1枚45円(税込)だそうです。
オーナーのこだわりの素材も岩塩まで。
カルピス低水分バター/ジャージー牛乳/スーパーバイオレット/みつばちの花粉/アカシアのハチミツ/ヒマラヤ岩塩を使用しているんですね。
アカシアのはちみつ、ヒマラヤ岩塩は私も使っていますが、普段のお料理がこの岩塩を隠し味に使えばグ~ンと美味しくなりますよ。(ぜひ、お試しください。)
スポンサードリンク
ビー・ポーレン
エルベランのオリジナル冷凍のお菓子。
このビー・ポーレンは、みつばちの花粉(ビーポーレン)入りのパイ(みつばちの贈り物)でミルクチョコクリームをサンドして冷凍されています。
このミルクチョコクリームには、フランス・ヴァローナ社のグアナラ・ラクテと、生クリームを使用していて、ほんのりビターで上品な味わいが広がります。
先程のみつばちの贈り物のこだわりの素材同様、こちらもこだわった素材(チョコや生クリーム)を使用していますね。
ピー・ポーレン(ミルクチョコサンド)1枚140円(税込)だそうです。
こちらもとってもリーズナブルですね。
スーパーフード・ビーポーレンを使った商品を提供しているオーナーは海外での修行や生活の中できっとスーパーフードと巡り合っていたのかもしれませんね。
ご本人に聞いてみたいですね!
アカシアのはちみつが原材料で使われているので、よろしかったらこちらの記事もご覧ください。
まとめ
エルベランさんのビーポーレンを使った洋菓子、食べてみたいですね!
お店では通信販売もしていました。
その他の商品もとっても美味しそうです。じゃなくて美味しい。と。
これからビーポーレンだけじゃなく、いろいろなスーパーフードがドンドン商品化されていきそうですね!
スーパーフードLOVEな私にとっては、商品が世の中に出てきてくれたら、とっても嬉しくて幸せなことです^^
What makes your body? You are what you eat.
「何があなたの身体をつくっていますか? 今、食べたものがあなたの身体を作っているのです!」
貴方もエレガントで素敵な女性に♡♡♡
こちらの記事もご覧ください。
スポンサードリンク