スーパーフードの中でも老舗中の老舗と言ったら、どんなスーパーフードだと思いますか?
自然界からの最高の贈り物と言ってもいいと私は思っています。
それはパーフェクトでバランスのとれた天然の完全食品、生はちみつです。
スポンサードリンク
この生はちみつは私たちに素晴らしい美や健康をプレゼントしてくれています。
その中で私がお客様などに「美しい腸が美しくなる1番の近道です。」とよく言わせていただいています。
今回は生はちみつでその美しい腸を手に入れてほしいので、ご紹介させていただきます。
注意

ご紹介させていただく前に1つ注意させてください。
生はちみつは1歳未満(1歳という年齢に関わらず消化器官や腸内環境が未発達)の赤ちゃんには絶対に食べさせてはダメです。
生はちみつで腸をクリーンに。
老若男女問わず、私たちにとっては本当にありがたいパーフェクト食材です。
私たちの身体の中にある腸って第2の脳ってここ最近よく聞きますね。
すでに意識して腸の環境を整える努力をしている人もたくさんいると思います。
ご自分の腸内環境だけではなく、あなたの大切に想う人の健康のためにも、生はちみつが持っている栄養成分で腸内環境を整えて、美しい腸を私と一緒に目指しませんか?
美しい腸になったら、身体も心も大喜びで、常に美しい腸でいたいと思うはずです。
なぜって、私がそうだからです。
甘くて美味しい生はちみつの自然のパワーを借りて、美しい腸を手に入れて、キレイになる!身体も心もHappy♡って思うと、嬉しくて私の顔がニコニコと微笑んでしまってます。
生はちみつの腸内フローラ
パーフェクトフードの生はちみつは、腸内フローラ(腸内細菌の集まり)を正常に整えてくれます。
生はちみつにはオリゴ糖やグルコン酸という腸内の活動を活性してくれる栄養価がとっても豊富にあるんです。
この栄養は小腸から大腸までちゃんと届いて、腸の中にある善玉菌、(皆さんも聞いたことのあるオリゴ糖や乳酸菌やビフィズス菌)を増やすために一生懸命、働いてくれます。
腸がよく動くことを蠕動運動が活発になる。とか言いますが、その通りで蠕動運動が活発になると、お通じがとっても良くなって、今まで便秘がちな人も徐々に解消されていますよ。
この善玉菌たちもストレスや食生活の乱れや年齢(老い)などでバランスを崩してしまいます。
「気を使いすぎてお腹が痛くなるの。」ってよく聞きますが、これもストレスが原因で腸内バランスが乱れてしまって引き起こす痛さなんです。(胃も痛いと思います。辛いですよね…)
生はちみつを食べるとストレスに強い身体にもしてくれます。(精神バランスの安定にも一役かってます。)
そして、1つ1つの腸内細菌のバランスを整えて腸内フローラが正常にするのです。
生はちみつってブドウ糖と果糖の2種類の糖とほんの少しの水分で出来ているんです。(濃厚ですね~)
このブドウ糖と果糖って身体の中に入ってからすぐにエネルギーになるんで、余計な分解酵素を使わなくていいんです。
生はちみつ以外のはちみつはその逆で分解酵素は使うし、善玉菌じゃなくて悪玉菌を増やしてしまうのです。
天と地の差で違うのでホントに気をつけてくださいね。
生はちみつだと思って食べていたけど、よく見たら生はちみつじゃないってことはよくあるので。
(私もそのひとりです。生はちみつだけじゃないんですよね… いろいろ失敗の多い私です。)
スポンサードリンク
腸はどんな働きをするの?
腸は知っているけど、腸ってどんな働きをしているか簡単にご紹介いたしますね。
腸は、小腸と大腸がありますね。(もっと細かく分かれているみたいですが。。。)
ビックリするのはその長さで、小腸が6~7メートル、大腸が1.5メートルも。
もっとビックリするのが、表面積の広さです。
腸の内壁を全部広げると、無数のひだ(じゅう毛)がテニスコート1面にびっしり。
テニスコート1面分がお腹の中にあるなんて、人間の体ってホントに不思議ですね~。
小腸と大腸の役割は小腸は食べ物の消化と吸収を担当していて、大腸は食べ物の残りカスから水分を吸収し、うん○を作ります。
この時の大腸の環境が整っていると良い便ができます。
逆に、環境が整っていないと良くない便ができます。
その良くない便が、身体に悪い物質を腸壁から吸収されて血液と一緒に身体中に巡らせて、いろんな病気を引き起こしてしまいます。
腸は「第2の脳」
私たちの身体を動かす命令をしているのは脳ですよね。
脳が命令しなくても単独で働いている場所が腸なんです。
例えば、知らない間に身体の中に毒(菌)が入ってきたとします。
その毒を出そうと、下痢や嘔吐などで身体の外に早く出そうとしますよね。
これって腸が自分で判断して命を守るために行動させたことなんです。
だから腸は「第2の脳」って呼ばれるようになったんでですね。
そして、食べ物の栄養を吸収する腸は、身体の中の約6割の免疫細胞が腸に存在しているそうです。
私たちの健康や美を握っているのが腸なんです。
この免疫システムの状態も腸内環境に左右されているんです。
生はちみつで免役力もアップして腸内をクリーンにもできてしまうのです。
「美しい腸をつくれば美しくなれる」っておわかりになっていただけましたか?
幸せな気分も腸のおかげ
幸せ~って思う物質がありますよね。
神経伝達物質「セロトニン」や「ドーパミン」。
この物質が正常に分泌されれば、私たちはいつでもどこでも前向きで朗らかでHappyな気分でいることができます。
「幸せ~物質」をつくっているのは、腸なんです。
脳じゃなくて、ちょっと意外?って思いました。
でも、腸内環境が整っていない時はこの幸せ物質を増やすことができないので、幸せを感じにくくなってしまいます。
幸せたくさん感じたいですよね!
甘くて美味しい生はちみつを食べて、幸せたくさん感じましょう。
まとめ
私たちの身体だけでなく、幸せと感じる気持ちまでも左右していてしまう腸。
腸内環境の大事さ分かっていただけたら嬉しいです。
生はちみつで腸内環境を整える「腸活」を!!
What makes your body? You are what you eat.
「何があなたの身体をつくっていますか? 今、食べたものがあなたの身体を作っているのです!」
美しい腸は美しくなる1番の近道です。
貴方もエレガントで素敵な女性に♡♡♡
こちらの記事もご覧ください。