美に敏感な海外セレブやスーパーモデルの彼女たちの間では、美容効果抜群のスーパーフルーツ・ゴジベリー。
皆さん、Sunfood/サンフードのオーガニックローゴジベリーはご存知ですか?
スポンサードリンク
艶めく女性にはゴジベリーを取り入れてほしいと私は願います。
それはゴジベリーの抗酸化力は他のスーパーフードよりも非常に高く、女性の強い味方になってくれるはず。
今回はSunfood/サンフードのオーガニック・ゴジベリーをご紹介させていただきます。
Contents
スーパーフード

- 12種類以上の栄養成分を含む食材
- 普段食べている野菜やフルーツより栄養価が高い食材
- 体に必要な栄養素のみ含んでいる事
Sunfood/サンフードはこの3つの条件をクリアしていなければスーパーフードとは言えないとしているそうです。
サンフード社のこだわりの1つですね。
私はその条件分かります~と拍手したくなるほどの好印象です。
スーパーフードは、医薬的な作用や効果の発揮されるもの、高機能で低カロリーなもの、機能性のある植物性食品を指すもの、など様々な意見や定義などがあります。
ですが、実際のところスーパーフードという言葉に明確な決まり(定義)はまだ存在していないのが現状です。
共通しているのは、効果的で機能性に優れ、豊富な栄養素を含み、健康に役立つ自然由来の食品。が総称的にスーパーフードと呼ばれています。
「栄養価や抗酸化力が高く、メディカルハーブのような存在。私たちの身体やこころを癒してくれるクリーンで大いなる食べ物」と私はお伝えしていきたいな。と思います。(定義がまだ様々なので。)
サンフード
株式会社アリエルトレーディングという会社がSunfood/サンフードを扱っています。
この会社、設立以来アメリカやヨーロッパを中心とした、海外の新しいライフスタイルをさまざまな形で紹介してきています。
特にナチュラル&オーガニック製品に関しては、いち早く国内市場に展開をし、その素晴らしさを発信し続けています。
この会社の理念がまた素晴らしいのでご紹介いたしますね。
『日々の生活のなかで感じる、ハーブや大地の香り。
肌につけた瞬間に感じる、植物の力強さ。
目まぐるしい日常に、自然の心地よさを取り入れて、
豊かで美しいライフスタイルを送ること。
そのお手伝いをすることが、私たちのミッションです。』
この地球に宿る全てのものを大事にしている素敵な会社が私たちにスーパーフードを届けてくださっているんですね。
サンフード創設者
デヴィッド・ウルフ氏
1980年代後半~90年台前半にかけて、ローフードムーブメントのリーダー的存在。
1995年にSunfood/サンフード社を立ち上げました。
『最高水準の品質、栄養豊富な安心安全な食品を通して、人々の生活を豊かにし、健康を増進させる』これがSunfood/サンフード社のミッション。
デイヴィッド・ウルフ氏は、1999年に「THE SUNFOOD DIET SUCCESS SYSTEM」を出版し、多角的にスーパーフード&ローフードの実践を紹介しています。
世界中にいる彼のファンにはアーティストやミュージシャン、さらにセレブリティが彼のスーパフードムーブメントを引き継いでいます。
サンフードは「sun」+「food」=「太陽とローフードを食という形で結んだスーパーフードでありたい」という彼の想いがこもったブランドです。
美に関するアンテナの高い方、ヘルスコンシャスな方、煌めく女性の皆さんはオーガニック食材を積極的に取り入れていますね!!
オーガニック&ロー
低温でフリーズドライされているローフードなので、酵素やそのた熱に弱いビタミン・ミネラルが壊されることなくそのまま残っています。
Sunfood/サンフードが採用する食材は様々な角度から栄養、抗酸化力、ミネラル、プロバイオテクスなどの含有量に独自の厳しい基準を定め、厳選した食品しか販売していないそうです。
有機JAS認証取得
米USDAオーガニック認証取得
コーシャーフード
遺伝子組換作物不使用
ヴィーガン専用
ローフード専用
サンフード・ローゴジベリーの価格表です。ご参考までに。
容量 | 価格 |
---|---|
57g | 925円(税抜) |
227g | 3,600円(税抜) |
スポンサードリンク
ゴジベリーの栄養・効果
アンチエイジング・生活習慣病予防
ゴジベリーは抗酸化物質・ポリフェノールやビタミンC・βカロチンなどに豊富に含まれ「アンチエイジング・フルーツ」と言われています。
ビタミンPは血管を丈夫に・血圧の上昇をコントロール・中性脂肪などの減少をサポートします。
ゴジベリーの栄養成分が相乗効果で私たち身体をサポートしってくれるので、身体の細胞を酸化のダメージから守ってくれて、若々しく、瑞々しいお肌を保って、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病も予防してくれるのです。
美肌・美白
抗酸化物質を豊富に含むゴジベリーはお肌など外側からのアンチエイジングにも高い効果が期待されています。
活性酸素によるダメージを防御(抑制)し、シミやしわなどのお肌の老化を防ぐサポートをします。
ルチンなど血液循環をサポートする成分(ビタミンP類)も含まれているのでお肌の代謝もアップしてくれるでしょう。
顔色が悪い、くすみ、クマなど気になるところにも効果的です。
また、ゴジベリーにはコラーゲンを分解するコラゲナーゼの活性を阻害する作用があると報告されています。
抗酸化作用、キレイな血液で血行促進などに加えてコラーゲンでお肌のハリや潤いを維持してくれます。
β-カロテン(ビタミンA)も乾燥肌やニキビなどのお肌のトラブル予防に良いと言われています。
老化防止やハリアップはなかなか実感するには時間がかかりますが、ゴジベリーを摂り入れていくうちに乾燥肌の改善・くすみが軽減されたと感じている方もいらっしゃるようです^^。
肥満予防・肝臓サポート
ダイエットや肥満予防にゴジベリーが効果的だとよく言われています。
ゴジベリーダイエットというダイエット法もあるくらいなんですよ。
コレステロールの排出を促す成分(β-シトステロール)や肝臓に脂肪がつかないようにしたり、脂肪を排出する働きを持つベタインが含まれているためです。
脂肪の蓄積を予防すると考えるのがいいですね。
さらに代謝をサポートするビタミンB群や、代謝・筋肉量アップに役立つとされるアルギニン酸やアスパラギン酸などのアミノ酸も多く含まれています。
身体についてしまった脂肪の燃焼効果も期待されています。
血行が良くなることで基礎代謝がアップするため、肥満予防やダイエットの成果を出やすくするための食材としてはかなり効果が期待できるかと思います。
ベタインは肝臓で解毒作用もあって、肝臓のサポートや病気の予防、デトックス機能のアップなどにも効果が期待されています。
肥満予防だけではなく、脂肪肝や肝機能などが気になる方にもおすすめです。
疲労回復・冷え性改善
ビタミンP類は血の巡りを支えてくれるポリフェノールです。
私たちの身体にある血管、特に末端の毛細血管を丈夫にして、隅々まで血液が届けられるようにサポートしてくれます。
血液をサラサラにするために血液循環そのものをサポートする働きもあるんです。
エネルギーの代謝を高めることは、体内で熱を作り出して脂肪を燃焼させる量や血流もアップさせます。
血行改善と合わせて冷え性の改善に役立ちます。
代謝を高めることで疲労の原因物質を排出=疲労回復にも有効です。
ビタミンB群以外にもミネラルなどを数多くの栄養素が私たち身体を強力なキャスト(栄養素たち)でサポートしてくれるでしょう。
食べ過ぎは逆に体を冷やす可能性もありますので注意してくださいね。
楊貴妃は1日3粒ずつ食べていました。
大量に食べず、ご自分のお身体と相談しながら毎日少しずつ取り入れるようにしてくださいね^^。
月経トラブルの緩和
ゴジベリーに含まれているβシトステロールは女性ホルモンと同じような作用を持っています。
更年期障害やPMS(月経前症候群)軽減など女性特有の悩みに非常に効果があるとされています。
ベタインという成分に生理を促進作用があり、生理不順などの改善にも役立ちます。
ゴジベリーで血流の改善で、血行不良による生理時のあの腹痛や腰痛もかなり軽減してくれます。
ただし生理促進作用があるため、妊娠中や授乳中の方は摂取は避けてください。
目の疲れ・眼精疲労予防
ゴジベリーにはカロテノイド系色素の一つであるゼアキサンチンが含まれています。
ゼアキサンチンは目の黄斑部に存在し、抗酸化作用によって目を活性酸素から守っている存在です。
外から受ける目のダメージの軽減・眼病予防、眼精疲労の軽減、ドライアイの予防などがあります。
目の疲れや視力低下が気になる方にもゴジベリーは役立ってくれそうですね。
いかがでしたか。
美しさをサポートするオーガニック・スーパーフルーツ♡
この地球上の植物の中でもっともパーフェクトな栄養素を含むフルーツのひとつと言われます。
一般的に販売されているゴジベリーとは食感など全く違って、sunfoodのゴジベリーはジューシーで甘みがあり、そのままでも美味しく食べられます♪
エイジレス♡レシピ
材料と作り方
- 生カシューナッツ 1/2カップ(3時間以上浸水)
- 練り黒ごま 大さじ2
- ローマカパウダー 小さじ1
- ココナッツオイル 大さじ1
- アガベシロップ 大さじ2
- 自然塩 小さじ1/4
- ミネラルウォーター 1/2カップ
- バニラエクストラクト 小さじ1/4
- ゴジベリー 3粒(トッピング)
- すべての材料をブレンダーに入れ、なめらかになるまで撹拌します。
- 器に流し入れ、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。
- ゴジベリーをのせて、できあがり♡
和風テイストのスイーツが食べたくなったのでご紹介いたしました。
一度、トライしてみてください。
What makes your body? You are what you eat.
「何があなたの身体をつくっていますか? 今、食べたものがあなたの身体を作っているのです!」
貴方もエレガントで素敵な女性に♡♡♡
こちらの記事もご覧ください。