ビーポーレンって調べれば調べるほど、こんなパーフェクトな食材が自然界に存在するなんて!
本当に驚きとスゴ~イ!!っていろんな人に言いたいです。
美意識の高い方、ヘルスコンシャスな方はいくつかの(アサイー・ココナッツオイル・チアシードなど)スーパーフードは食べられていると思います。
スポンサードリンク
ぜひ、次のスーパーフードはこのパーフェクトフード「ビーポーレン」を食べてみて下さいね。
そして、これからスーパーフードを試しに食べてみようかなぁって考えている方、ファースト・スーパーフードにビーポーレンをオススメ致します。
今回はビーポーレンの成分効果をご紹介されていただきます。
ビーポーレン

ビーポーレンは、Bee(ミツバチ)、pollen(花粉)と、単語を合わせて「ミツバチの花粉」と言います。
私もはじめて知ったのですが、日本では「花粉荷(かふんに)」と呼ばれる事もあるんだそうです。(知らなかった~)
スーパーフードの最先端アメリカを中心に、「ミラクルフード」や「パーフェクトフード」としてハリウッドセレブやスーパーモデルの彼女たちに大人気です。
サッカー選手で有名なベッカム選手の奥様、そうビクトリア・ベッカムは「ビーポーレンが無くては、私に美と健康は手に入れる事が出来ない。無くてはならない存在。」と言うほど、ビーポーレンをこよなく愛しすぎているひとりです。
日本でもアサイー、ココナッツオイル、チアシード、キヌアなどと並ぶ美食材としてジワジワ~と知名度を上げてきています。
ミツバチたちにとって、お花から摘んだ花粉は大事なエネルギー源となるため、自分の唾液(酵素)と花粉を混ぜながら小さな丸いお団子を作ります。
お団子を自分の後ろ足につけて巣に持ち帰ります。
このお団子をミツバチたちが食べるとローヤルゼリーの基となる分泌をして、熟成され、やがてローヤルゼリーになります。
ローヤルゼリーって女王蜂の唯一のエネルギー源として、死ぬまで食べ続けられます。
もし、ビーポーレンが無かったら、ローヤルゼリーは存在しないって事になるんですよね。。。
ビーポーレンの偉大さが時間差で私に伝わってきます。
1粒1粒、大事に食べないとミツバチたちに失礼ですよね。
豊富な栄養成分が含まれているから、健康面からも、美容面からも、どちらかのアプローチをしてもパーフェクトな食材なんですね。
ビーポーレンの歴史ってとっても古いんですよ。
日本ではまだ知名度は低いスーパーフード食材ですが、古代エジプトではクレオパトラも美容のために、生はちみつとビーポーレンを食べていましたね。
インドで1番古い宗教の書物には「生はちみつとビーポーレンは、健康と幸福と知恵をもたらす」と書いてあったりと世界各国でビーポーレンのお話が残っています。
インドの教えは本当にその通り。と、いい表現だなぁと思いました。
成分
ビーポーレンの栄養成分を調べてみました。
たくさんの栄養成分があって、調べながら私の頭が許容範囲を超えていっぱいになってしまいました。
私たちが健康でいられるのも、「パーフェクトフード」と呼ばれる完璧な栄養成分のおかげなんです。
ビタミン、ビタミンは特にビタミンB12とビタミンEが豊富で、必須アミノ酸、たんぱく質、27種類のミネラル(マグネシウム、亜鉛、鉄など)、抗酸化物質、そして5,000種類以上の酵素と補助酵素が含まれています。
酵素ってまだまだ知られていない、発見されていない酵素がたくさんあると言われています。
ビーポーレンにはこんなにも酵素と補助酵素があるなんて、やっぱり普通のスーパーフードじゃないです!
ミツバチ関連の栄養食品はプロポリスやローヤルゼリーがとても有名ですね。
ビーポーレンはプロポリスなどと比較しても、その栄養価の高さは桁外れに高いんです!
パーフェクトフードと言わるのが良く分かります。
効果
これだけのパーフェクトフードは自然界に存在するのはビーポーレンだけ。と言われるとその効果も気になりますよね。(分かっているんですけど。。。)
健康や美容、アンチエイジング、ダイエットと何でもOKなのはもう当たり前ですね。
説明も必要無いくらいです。
ビーポーレンの超がつくほど高いそして強い抗酸化作用でアンチエイジング、美肌、美白に。
亜鉛、鉄分で貧血の予防や改善、辛い花粉症などのアレルギーの改善にも、そして私が1番の効果があると思うのは免疫力をアップさせるビーポーレンの力だと思います。
健康やアンチエイジングなどに気を使っている多くの方は、効果があると言われている食べ物を何種類も食べているかもしれません。(私もその1人です。自称健康オタクです。)
でも、これからはビーポーレンが全てをカバーしてくれるんです。
まとめ
いかがでしたか?
ビーポーレンって私には夢の食材です。
自然がプレゼントしてくれたパーフェクトフード、その恩恵を受けて、心も身体も整えていきたいですね。
What makes your body? You are what you eat.
「何があなたの身体をつくっていますか? 今、食べたものがあなたの身体を作っているのです!」
貴方もエレガントで素敵な女性に♡♡♡
こちらの記事もご覧ください。
スポンサードリンク