ミツバチ関連の食材と言ったら生はちみつやローヤルゼリーですよね.
パーフェクトフードやスーパーフードと呼ばれて話題にもなりました。
ミツバチ関連の中でオススメは全部!って言いたいくらいですが、どれか1つ選ぶならビーポーレンです。
スポンサードリンク
数え切れない程のスーパーフードの中からトップ10を挙げるとするならば、必ずランクインされる食材です。
大自然のパワーの恩恵を全身で受け取れるそんな価値ある食材ですが、特定の人には毒にもなってしまいます。
今回はビーポーレンがアナフィラキシーを引き起こす可能性をご紹介致します。
ビーポーレン

その名の通り、ミツバチ(Bee)が集めてきた花粉(Pollen)のことです。
お花からお花へと飛び回っているミツバチをよ~く観察してみると、後ろ足に黄色い小さなお団子の塊をぶら下げています。
この塊はミツバチが自分の唾液とお花から取ってきた花粉を混ぜ合わせて小さなお団子を作って自分の巣に持ち帰るんです。
この塊がビーポーレンです。
ビーポーレンの歴史
ミツバチの食品に関わる歴史、真実、伝説などとっても多く存在しているんです。
スーパーフードの中でもこれだけの歴史や伝説のお話が多い食品はミツバチ食品とローカカオの2つなんです。
今の養蜂技術っていつ頃から伝えられてきたかご存知ですか?
なんと、古代エジプトから始まったとされています。
エジプト人が地球上で初めて蜂を飼ったとされる記録が壁画やパピルスに残っているんです。
蜂と巣のシンボルは古代エジプトのあらゆる所で発見されているんですって。
そのモチーフは宝石、寺院、墓、あの有名なロゼッタストーンにも彫られています。
エジプトファラオの公式文書に署名の横にも蜂が書かれているそうです。
古代エジプトの人は大切な儀式には必ずと生はちみつとビーポーレンを神に捧げていました。
とっても重要な存在だったんですね!
他にもいろいろな地域で伝説が残っています。
ご興味のある方は調べてみると面白いかと思います。
こちらの記事もご覧ください。
では、この魅惑的で高濃度の栄養素がギュッと詰まったビーポーレンは私たちの健康と美を生涯を補ってくれるパーフェクトな食品ですが、人によってはアナフィラキシーを引き起こしてしまう人もいるんです。
アナフィラキシーってなに?
以前、芸能人も食べ物でアレルギーショックを起こし緊急入院したり、他にも蜂にさされてもショック状態になって最悪の場合は死に至るケースもある、などメディアで報道されたのをきっかけに知られるようになりましたね。
何となくしか分からないというか言葉しか知らないです。。。
どんな症状になるのかも…
アレルギーの中でも1番重症で、そんな症状が同時に2つ以上起こってしまうことをアナフィラキシーって言うそうです。
アレルギーの症状って人によって様々で、皮膚や粘膜、呼吸、身体の中、神経など幅広い症状で、軽いものから重篤なものまで普通の人では判断出来ないですよね。
きっとそんな状況にいたら絶対にパニックになっているはず。。。
もし、何かを食べたりして、全身にじんましんが出て、ぜんそくが同時に起きて、繰り返し吐いたり、呼吸も乱れたりしたら、これはアナフィラキシーです。
すぐに救急車を!
その間も血圧が下がって、意識がなくなったり、痙攣の症状も出たら、できるだけ早く治療をしないとです。
食べ物だけじゃなくて、スズメバチなどの蜂に刺されて、アレルギー反応が出てアナフィラキシーになってしまい、日本では年間20人ほどが亡くなっているそうです。
スポンサードリンク
ビーポーレンとの関係は?
ビーポーレンもアナフィラキシーを引き起こす原因の1つじゃないか。とも言われています。
ビーポーレンの商品の中にはラベルに注意書きが書いてあるものもありました。
私の愛用しているビーポーレンの裏ラベルには書いてなかったです。
アメリカでは、花粉症の方が改善を期待してビーポーレンを取り入れてショックを引き起こしたこともあるみたいです。
改善された方も多くいるそうですよ。
毒には毒を。も理解できますが、ビーポーレンはアレルギーの元になっている花粉の塊なので、それだけは忘れないようにして下さいね。
天然のサプリと呼ばれるビーポーレンって、精製する過程でいろんな種類の花粉が混ざってしまったり、ホントにマレだけど、ミツバチの足が混ざったりして、天然がゆえに品質が安定しないという欠点もあります。
ビーポーレンを購入するときは、信頼のおける安心安全なお店で購入をしてくださいませ。
アレルギーや蜂に刺された事がある方は1度お医者さまに相談してみてくださいね。
もし、はじめてビーポーレンを食べる時はごく少量(1粒~3粒)からはじめてみて様子を見てください。
大丈夫そうならまた少量食べてみるなどして、身体と相談しながら無理をしないで召し上がってくださいね。
まとめ
パーフェクトフードと呼ばれる自然界からの贈り物は身体にとってもいい完全栄養食ですが、花粉症やアレルギーのある方が食べる時には十分注意してご自分の体調と相談して食べたほうが良さそうですね。
What makes your body? You are what you eat.
「何があなたの身体をつくっていますか? 今、食べたものがあなたの身体を作っているのです!」
貴方もエレガントで素敵な女性に♡♡♡
こちらの記事もご覧ください。
スポンサードリンク