海外セレブやスーパーモデルさんたちが発信するSNSは、可憐でエレガントさを目指す女性たちにとってはバイブルのような存在ですね。
私たちが知りたいキレイのための秘密がたくさん詰まっています。
そんな彼女たちが発信するSNSによって知られるようになったのが「スーパーフード」です。
スポンサードリンク
多くの海外セレブやスーパーモデルさんたちが実際にスーパーフードを取り入れた生活をSNSで紹介することによって、スーパーフードというものを知った方も多いでしょう。
発信している彼女たちはみんな吸い込まれそうな潤んだ瞳をして微笑んでいますよね。
私も潤んだ瞳を手に入れたいです!!
その潤んだ瞳にもスーパーフード・マキベリーが深~く関係しているんです。
今回はマキベリーがもたらす視力・瞳の効果・効能をご紹介させていただきます。
スーパーフードの定義

まずはいろいろなスーパーフードについて知る前に、スーパーフードと呼ばれるものの定義をちゃんと知っておくと良いかもしれません。
世の中には効果があやふやながらも、スーパーフード(?)と呼ばれているものも無きにしも非ずです。
間違わないためにも基本的なスーパーフードの定義を知っておきましょう。とは言っても、スーパーフードにはまだはっきりとした定義はないんです。
しかし、スーパーフードと名乗るのであればある程度の条件は必要です。
何でもかんでもスーパーフードと呼ばれてしまっては、どれが本当に美容と健康によいスーパーフードなのか分からなくなってしまいますからね。
スーパーフードと言われるものには、どんな特徴があるのでしょう。
スーパーフード
太古より、人類が医療効果・治療効果を期待して食べてきたものが「スーパーフード」。
アクティブな栄養素・抗酸化物質など、身体が必要とする様々なものをバランスよく含み、少量でも効率よく摂取できる優れた食品。
主に植物性に由来し、オーガニックを追求した自然のエネルギー循環の中で育ち、他の食べものよりも遥かに栄養価が高く、添加物、白砂糖、有害物質を一切含まない、自然が生んだピュアな食品。
スーパーフードは、全ての人が必要とする「クリーンなエネルギー源」なのです。
命の礎として世界中で大切に受け継がれてきた効果と根拠が、現代医学と化学的な研究から少しずつ証明されてきています。
まだまだ研究されていない未知なるパワーがあると考えられています。(この未知なるパワーの魅力に惹きつけられて人気になっているのかも・・・)
「栄養価や抗酸化力が高く、メディカルハーブのような存在。私たちの身体やこころを癒してくれるクリーンで大いなる食べ物」と私は皆さんにご紹介していきたいと思っています。
~スーパーフードの定義~
- 栄養バランスが優れているもの
- 一般的な食品よりも栄養価が高いものある
- 一部の栄養・成分が突出して高いもの
- 一般的な食品とサプリメントの中間的存在
- 料理の食材、健康食品両方の用途を持つもの
- メディカルハーブのような存在
このような条件をクリアしたスーパーフードを摂り入れていきたいですね(#^.^#)
マキベリー
マキベリーの原産は、南米チリの寒冷地帯パタゴニア。
豊かな大自然の広がる美しい地域です。
パタゴニアは南極に近いため寒さ厳しい地域でもあります。
マキベリーは、この厳しい環境の中で自生するマキの木の実です。
大変貴重な品種で、古くから原住民に薬用としても重宝され愛されてきました。
パタゴニア地方では、マキベリーの他にも、ブルーベリーなどのベリー類の産地で知られていますが、マキベリーは人工的には栽培できないため貴重な果物です。
この希少なオーガニック果実が、美意識の高い海外セレブから人気に火がつき、日本ではタレントのローラさんなどが愛用していることでも知られています。
日本でも有名なブルーベリーやアサイーよりも豊富な栄養素を含み、スーパーフルーツの王様とも呼ばれています。
健康効果、美容効果が非常に高いフルーツをスパーフルーツと呼びます。
その中でも圧倒的な抗酸化力の高さを持つマキベリーはトップレベルのスーパーフルーツなのです。
効果
海外ではすでに定番となっているマキベリーですが、人気の秘密はその栄養価の高さです。
マキベリーはトップレベルの抗酸化力。
マキベリーのポリフェノールやORAC値(活性酸素吸収能力値)は未だかつてないほどのポリフェノール含有量を誇ります!!
- ポリフェノールはアサイーの5.4倍、ブルーベリーの14倍
- ORAC値はアサイーの1.7倍、ブルーベリーの7倍
ORAC値とは、何かを説明しますね。
米国農務省と国立老化研究所が、研究を進めています。
食品の活性酸素吸収能力を、科学的に分析し数値化したもののことを指します。
この数値が高ければ高いほど、活性酸素の吸収能力に優れているのです。
マキベリーは、目の疲れを解消する効果や、アンチエイジングや美肌効果が期待できます。
マキベリーを摂取していると血行が良くなり、女性のさまざまな悩みを改善してくれることもわかってきています。
ストレス社会といわれる現代において、紫外線やブルーライトによる目の疲れや、お肌の老化防止に役立つ最強食材なのです♪
ポリフェノール
植物特有の苦味や渋みの成分で、自然界には何千種類も存在しているといわれています。
ポリフェノールは、紫外線をあびることで生じる活性酸素などから、植物自身が自分を守るための生態防御物質です。
その主な働きは、抗酸化作用と、抗菌作用です。
抗酸化作用とは、人間の体を老化させてしまう活性酸素を抑える作用のこと。
そして抗菌作用により肌荒れを防ぐ効果もあります。
活性酸素が体内で多く作られてしまうと、体が酸化つまり老化してしまいます。
この、老化のいちばんの原因である活性酸素を防止するため、ポリフェノールの摂取が鍵となるわけです。
健康面では、目の疲れ予防と解消、視覚機能改善、ダイエット効果、高血圧予防、動脈硬化予防、がん予防、認知症軽減、疲労回復効果が期待できます。
美容面では、アンチエイジング(老化予防改善)、美肌効果が期待できます。
スポンサードリンク
アントシアニン
青紫の天然色素でポリフェノールの一種です。
マキベリーにはこのアントシアニンが豊富に含まれているので、目の疲れや、視力低下の防止などに効果的なのです。
このアントシアニンはどういう風に疲れ目などの症状に効果を発揮するのでしょう。
眼の周囲にある細い血管の血行をよくすることで、目の周りのコリをほぐして目の疲労感を和らげてくれます。
物を見るとき、私たちは見た物の光を信号に変えて脳に送ることで、その物体を認識します。
その時に「ロドプシン」というタンパク質が作用するのですが、「アントシアニン」にはその「ロドプシン」の働きサポートする作用があるため、かすみ、ぼやけを改善、疲れ目に効果を発揮するのだといわれています。
そして、目の老化、体の老化の原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用があります。
紫外線やストレスなどが原因で発生する体内の活性酸素を吸収する能力も非常に高く、たんぱく質の一種であるコラーゲンの合成を促進する作用もあります。
視力はよくなる?
目のスッキリに役立てられているマキベリーですが、視力向上には役立ちそうでしょうか?
マキベリーは美容や目のスッキリに効果がありそうですが、視力となると別の話になりそうです。
視力が落ちる原因
視力が落ちる原因にはさまざまなものがあります。
- 目の疲労によって一時的に視力が落ちる
- 眼球の成長などの、肉体の変化によって、目の焦点を合わせてはっきりものを見る機能がうまく働かなくなる
目の疲労で一時的に視力が落ちているときは、アントシアニン豊富なマキベリーをとることで回復が期待がされます。
マキベリーの摂り方
女性にうれしい栄養素がたっぷりのマキベリー。
では、どのように摂取したら良いのでしょうか。
体内のポリフェノールは毎日体から排出されてしまうため毎日摂る事が大切です。
午後3時おやつの時間に、パウダーなら小さじ1杯(1日の摂取量)、毎日続けましょう。
目の疲れに効果的なマキベリーは、女性の美をもサポートするスーパーフルーツ。
マキベリーには目の周りの筋肉の緊張を和らげ、疲れ目を癒す効果があるといわれていますね♪
毎日の生活で疲れてしまったあなたの瞳はマキベリーで癒すのがピッタリですね!
マキベリーに多く含まれているアントシアニンは、目に良いだけじゃないありません。
末梢血管の血流を良くして女性の多くが悩んでいる手・足先の冷えを改善し、血色の良い肌色をつくる効果が期待されています。
女性の美を保つ必要不可欠な栄養成分がたっぷり!
アンチエイジングには欠かせないマキベリーを積極的に摂取したいですね。
美容や健康に優れた効能を持つマキベリーパウダーは、天然サプリです。
是非、スーパーフード・マキベリーを日々の生活に取り入れて、憧れの海外セレブのような潤んだ瞳を手に入れてみてはいかがでしょうか。
What makes your body? You are what you eat.
「何があなたの身体をつくっていますか? 今、食べたものがあなたの身体を作っているのです!」
マキベリーで貴方もエレガントで素敵な女性に♡♡♡
こちらの記事もご覧ください。