恋も叶っちゃう!?
女性の魅力を最大限に引き出す、魔法のローチョコレートって?
マドンナらハリウッドセレブが火付け役となり、食のスタイルの一つとして定着した感もあるローフード。
食物の栄養素や酵素を最大限に取り入れるべく、生の野菜や果物、48℃以下で調理したものをいただくという食事法です。
スポンサードリンク
そんな「ロー」の製法で作られたのが「ローチョコレート」です。
スーパーフードとして注目を集めるカカオの栄養分を無理なく摂り入れることができる。と海外セレブの間でも注目のビューティースイーツ、ローチョコレート。
私もローチョコレートに魅了されている1人です。
もはや欠かせない存在です。
そこで、今回はみなさんにスーパーフード・ルクマ&マカを加えたローチョコレートの魅力と幸せレシピをご紹介させていただきます。
カカオのパワー

チョコレートの原料であるカカオには豊富な栄養成分が含まれます。
例えば、アンチエイジングに働きかける抗酸化物質は赤ワインポリフェノールの20倍。
ストレスが溜まった時に、情緒を安定させてくれるマグネシウム量は食物の中ではNo.1と言われています。
さすがスーパーフードの代表格ですね^^
メディアでも「チョコレートが健康に良い」といわれるのは本当です。
2011年パリの心臓病学会では、カカオが心臓病を予防する効果があるというデータを発表しました。
「ただし白砂糖とミルクを使用していなければ」という条件付きです。(こことっても大事です!!)。
ローチョコレートは、もちろん、白砂糖もミルクも使用していませんよ。
生カカオには、30種類以上の、ビタミン、ミネラル、酵素等、驚くほど多くの栄養素が詰まっています。
ご紹介いたします。
カカオに含まれる主な成分
- 「テオブロミン」高揚感を生む 集中力 記憶力 思考力向上 リラックス効果があると言われている
- 「クロム」糖尿病の改善のカギと言われている
- 「トリプトファン」肥満の改善、不眠症の改善 鎮痛作用 うつ状態の改善があると言われている。 精神を安定させるセロトニンの原料
- 「ポリフェノール」 脳梗塞や動脈硬化予防 活性酸素抑制 血中コレステロール抑制 肝機能向上 脂肪分解機能向上 殺菌効果 糖尿病改善 細胞の老化防止 癌予防になると言われている
- 「アナンダマイド」不安を和らげ、適度な至福感を生み出す。血管を柔軟にして 動脈硬化を防ぐ 記憶力を高めるといわれている。
- 「PEA」熱に非常に弱い。性欲を高める 食欲を抑えると言われている。
- 「カテキン」 赤ワインやアサイー以上の含有率。抗酸化 抗菌 抗う蝕 消臭 活性酸素消去 コレステロール抑制 血糖・血圧上昇抑 制 抗腫瘍 抗アレルギー作用があると言われていて、 熱に弱い。
その他、マグネシウム 鉄分 マンガン 亜鉛 オメガ6 銅 ビタミンC 等を豊富に含みます。
チョコとローチョコ
残念ながら、これらの栄養素はカカオ豆をローストして作る際、焙煎による高温加熱によって栄養成分がほとんどが壊れてしまいます。
流通している市販のチョコレートはほぼすべてが加熱済みです。
さらに市販のチョコレートには、乳製品、コレステロール、白砂糖、保存料その他添加物もたくさん含まれています。
せっかくの栄養素が吸収されることを阻害し、病気や体重増加の原因にもなるのです。
ローチョコレートは原料も工程もすべて加熱せず48℃以下の低温乾燥でつくるため、カカオの豊富な栄養素を完全なる自然の形のまま丸ごと摂ることができるんです!
これが、ローチョコレートを口の中に入れたときに感じるフレッシュさと、ピュアさの理由です。
ローチョコレートは、嬉しいことに、食べ過ぎてしまう。ということがありません!
栄要素がたっぷりと含まれているため、脳に「栄養届きました!」という指令がちゃんと届くからです。
だから、少量食べただけで、脳も体もココロも十分満たされるのです。
栄養素がほとんど含まれないカップラーメンや、スナック菓子は、食べても食べても脳が満足せず、逆にもっと欲しくなるのは、この為です。
スポンサードリンク
媚薬
栄養効果はもちろんのこと、ローチョコレートは不思議なパワーをも秘めています。
ローチョコレートを摂ると、本来持っている貴方の魅力やエネルギーがぐんぐんとアップするのです!
騙されたと思って、ローチョコレートを食べてみてください^^
天然のカカオの芳醇な香りと深い味わいは贅沢そのものです。
香りだけで幸せな気分になります。
そして、ローチョコレートを日々摂り入れていくようになると、周りから「何かいいことあったの?」「今日、デート?」「彼氏ができた?」。
なんて、思ってもみなかったことを言われるようになります。
実はカカオには、恋愛ホルモンと言われるPEAという成分、至福のホルモン・アナンダマイドという成分も含有しているのです。
食べているうちに、ハッピーオーラも身にまとえるようになれるなんて、素敵ですよね!
こんなに魅惑的なローチョコレート、今すぐにでも食べたくなりますよね。
ルクマ&マカを簡単にご紹介いたします。
ルクマ
原産地ペルーでは日常的に食べられていて、アイスクリームのフレーバーになるほどの人気のスーパーフードです。
アンデス地方原産のアカテツ科の果実で、その歴史は古く「聖なる果実」ともいわれ、インカ時代の神話にも登場しました。
ルクマは抗酸化物質が豊富に含まれているため、シミ・しわ・たるみなど老化防止や生活習慣病の予防をいったアンチエイジング効果や抗炎症作用があると言われています。
また、糖質が少なく、低GI、エネルギー代謝をサポートするナイアシンや食物繊維が豊富なため、ダイエット中の方の甘味料にも適しています。
鉄分・カルシウム・βカロテン・ビタミン・ミネラルも含まれています。
ルクマの甘く芳醇な香りに心も身体も癒されるフルーツです。
マカ
南米ペルーのアンデス山脈に自生するアブラナ科の野菜。
過酷な自然環境の中で育つマカには様々な栄養成分が含まれています。
主成分は炭水化物ですが、たんぱく質が豊富なことが特徴的。
たんぱく質を作るアミノ酸の中でもアルギニンが豊富です。
アルギニンは成長ホルモンの合成に関わるため、ターンオーバーを促し、美肌を作ることができます。
筋肉を作り、疲労回復、血流改善、生活習慣病の予防にも効果があります。
ビタミンB群が豊富なため、心と身体の健康づくりに役に立ちます。
鉄分も豊富なので貧血を予防したり血色のいいお肌にも導いてくれます。
健康や美容に欠かせない栄養素がたくさんで、古くからアンデスの人々の滋養強壮だったことにも納得です。
ルクマ&マカチョコレートの幸せレシピをご紹介いたします。
幸せレシピ
ハッピーマジック♡
材料と作り方(16cmタルト型1台分)
クラスト(生地)
- 生カシューナッツ 30g(3時間以上浸水)
- 生くるみ 30g(6時間以上浸水)
- ココナッツシュレッドorパウダー 30g
- ココナッツオイル 大1
- デーツ 大2個
- ローカカオパウダー 大2
- ロールクマパウダー 大1/2
- ローマカパウダー 小1
- オレンジピール 大1(同量のお湯に浸す)
- 自然塩 少々
フィリング
- 生カシューナッツ 100g(3時間以上浸水)
- ココナッツオイル 40g
- メープルシロップ 大3
- ローカカオパウダー 大2
- ロールクマパウダー 大1/2
- ローマカパウダー 小1
- アーモンドミルク 1/2cup(水で代用可)
- 自然塩 少々
トッピング ローカカオパウダー・ココナッツシュレッド 適宜
- 生カシューナッツはクラスト分とフリング分と分けて3時間以上浸水、生くるみは6時間以上浸水させます。(※浸水後のナッツは流水でよく洗い、水をよく切っておくこと。)
- クラストの生カシューナッツと生くるみは1度乾燥機で乾燥させるとクラストの歯ごたえが良くなります。(乾燥機がない場合は、水分をペーパーなどでよく拭き取って下さい。)
- クラストを作ります。
- クラストの材料を全てフードプロセッサーに入れ、ナッツが細かくなり全体がしっとりまとまるまで混ぜます。
- タルト型に④を敷き詰めます。
- 冷凍庫で冷やし固めます。
- フィリングを作ります。
- ココナッツオイル以外の材料をミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌させます。
- 湯煎で溶かしたココナッツオイルを加え、さらによく撹拌させます。
- ⑥のクラストに⑧を流し入れ、冷凍庫で冷やし固めるます。
- 冷凍庫で約2~3時間(冷蔵庫約3時間)ほど冷やし固めます。
- 凍ったままカットし、常温に20~30分置く。
- または、冷蔵庫へ移して3~4時間置く。
- 最後にローカカオパウダー・ココナッツシュレッドを茶こしなどを使ってふりかけてできあがりです。
貴方の大切な人・愛する人に、お作りになられるのも素敵ですね!!
いつも口角のあがった笑顔がチャーミングなハッピーレディになること間違いなしです♪
What makes your body? You are what you eat.
「何があなたの身体をつくっていますか? 今、食べたものがあなたの身体を作っているのです!」
貴方もエレガントで素敵な女性に♡♡♡
こちらの記事もご覧ください。
スポンサードリンク